利益追求型 原価管理ソフトMIYAシステム 日本初原価管理での特許を取得した、現場から生まれた使えるソフトウェア 使いこなせば残業ゼロで利益率アップ!工程、日報、原価を簡単一元管理

セミナー活動

CPDS認定「7」ユニット ミヤシスセミナー ~最先端の原価管理理論~(秋田)

ここ10年で公共工事は半分近くにまで減少し、競争の激化で利益率もかなり落ち込んだ建設業界。『現在の発注状況で、将来の会社発展について』見込みを問えば、『発展を見込める』という答えを返す方はほぼ皆無です。そのような状況になっても、建設業は地域の安全を守り、生活を快適にし、そして地方では雇用を支える基幹産業であることに変わりありません。土建屋の「技術」に誇りを持ち、良いものを作る「喜び」を知る。そのような建設業を、何とかこれからも続けていこうと、日々前向きに努力されている経営者さま、また建設業経営に不安をお持ちの方、会社を変えたいとお考えの方に、是非聞いていただきたいセミナーを企画いたしました。全国の建設業メールマガジン購読者が、12,000人を突破したミヤシステムが、現場経営の、産学だけではない「理論」と「実践」をお伝えします。

開催要項

日時 2019年5月14日(火) 8:30~16:30
※受付8:15~
会場 大館北秋商工会・花矢支所
秋田県大館市花岡町字堂屋敷101-1
受講料 無料
対象 建設業経営者、現場責任者、又はそれに準じる方
定員 先着30名様限定
持ち物 筆記用具、受講票、名刺2枚
備考 本セミナーはCPDS認定講習会です。カードリーダにより学習履歴申請を行いますので、
磁気体のついたCPDS技術者証をお持ちの方は、会場までカードをお持ちください。
お問合せ先)
ミヤシステム株式会社 サポートセンター 担当:小野(おの)
tel.0120-8986-88(ハヤクヤローパパット)

セミナー内容(講師:ミヤシステム株式会社 代表取締役 宮脇 貴代之)

第一部
8:30~12:30
1.グループ化(特許手法)運用
日々の出来高の捉え方と作業グループの考え方について
2.実行予算のポイント確認
外注管理の手法・実際の工事現場の実行予算分析
第二部
13:30~16:30
日報入力 現状の問題点と解決策
リアルタイムな日報入力の考え方と運用
工程管理の現状分析
工程と予算・原価の連動について

注意事項

*セミナー参加には事前申し込みが必要となります。
*座席には限りがございます。お早めにお申し込みください。
*座席の都合上、1社3名様までの参加とさせて頂きます。
*本セミナーは(社)土木学会および(社)全国土木施工管理技士会連合会の継続学習制度に認定されております。

お申込み

申し込みは下記リンクからメールでお申し込みいただくか、
PDFファイルを印刷し、必要事項をご記入の上記載されているFAX番号までご送信ください。

メール > spc@miyasys.co.jp
申込書PDFファイル > 申込用紙(PDFファイル)


\ 実行予算・出来高・コストをしっかり管理 /
新発売!クラウド版ミヤシステムの詳細はこちら!