本日は大分県立大分工業高等学校土木科の課題研究発表会にお邪魔しました。 毎年3年生がそれぞれの研究や実習で得たことを発表し、後輩へと繋いでいく集大成の報告・継承です。 まず驚いたの…
詳細を見る
原価管理には2つの原価がある ・予定原価(実行予算) ・実際にかかった原価(実施原価) この2つの数字が近ければ近い方が会社(経営者)は安心する。 その為にはPDCAのサイクルを常…
今日は、社長が北海道に出張中のため、エリザベスが、久しぶりに大学で講義のお手伝い?をさせていただきました。緊張しました。 久しぶりに高校生・大学生のみなさんを前にお話をさせていただ…
予算管理<実行予算(理論/実践)> 本日は高校生の実行予算(実践編)を担当しました。 正直ウソも隠しもない生データです。 また建設企業の経営面においても一般管理費とはからどうやって…
予算管理<積算:理論/実践> 高校生においては大学生の中間試験で使用する問題で 実際に積算とMIYAシステムの特許手法であるグループ化まで行ってもらいました。 時間的には厳しいボリ…
電子入札を体験 今日から高校生の講義も開始。 講義内容は 第一章 建設業界について 第二章 教育プログラムの目的 第三章 建設業のIT化 -CALS/EC- 大分県のホームペー…