利益追求型 原価管理ソフトMIYAシステム 日本初原価管理での特許を取得した、現場から生まれた使えるソフトウェア 使いこなせば残業ゼロで利益率アップ!工程、日報、原価を簡単一元管理

大学での活動

日本文理大学施工実習 「エコハウス建設基礎」施工実習《2日目》

前回の 日本文理大学施工実習 「エコハウス建設基礎」施工実習は・・・

地鎮祭から始まった今回の施工実習。

石畳みを剥ぐ作業だけで身体は火照り、腰に熱い痛みを感じながらも、男達は作業を進めていた。

途中、吹雪の中での作業となったが、雪にも負けず、ユンボで土を除去していく。

砕石を敷き、その日の作業は終了したのだった。

——

それでは2日目いってみましょう。

今回は型枠を作成し、設置。その後、鉄筋を配置する工程です。

測量で高さを測りながら配置していきます。

できました。

学生さん達に鉄筋を運んでもらい、等間隔に配置していきます。

左右から配置し、ハッカーを使いながら結束線で鉄筋を結束していきます。

学生さんに並んでもらい、交代しながら結束の実習です。

すべて結んだことを確認し、スペーサーを配置していきます。

最後に鉄筋の上に安全のためにカバーを被せ、本日の作業は終了しました。

今日の作業内容で気になった点を学生さんから質問され、それに答えています。

最後に、学生代表からの挨拶で閉め、今日の作業は終了したのでした。

明日はコンクリートを流して、基礎施工実習最終日となります。


\ 実行予算・出来高・コストをしっかり管理 /
新発売!クラウド版ミヤシステムの詳細はこちら!