利益追求型 原価管理ソフトMIYAシステム 日本初原価管理での特許を取得した、現場から生まれた使えるソフトウェア 使いこなせば残業ゼロで利益率アップ!工程、日報、原価を簡単一元管理

メルマガ:予算管理

【大安号外】今までの常識は一旦リセット。できることからはじめてみよう!

発行:2017/12/5

大安吉日発行  ミ┃ヤ┃シ┃ス┃の┃メ┃ル┃マ┃ガ┃ 2017
-------------------------------
※お試し 短期レンタル 10社限定 申し込み受け付けます!
今年の課題は、今年のうちに解決しましょう!

「いままでのあたりまえは、一回ぶっ壊せ!」

おはようございます! ミヤシステムの宮脇恵理です。

最近の急な気温の低下で私しばらく喉の痛みと咳がひどく
ガラガラ声になっていました。現場ではかなり体も冷えると思います。
みなさまはお元気にお過ごしでしょうか?

さて、今日ははじめからいきなり「ぶっ壊せ!」という衝撃的な
キーワードではじめてしまいました。

実は、弊社では先週からスタッフの2人にお子さんが誕生しました。
その健やかな、本当にこの世に授かった宝物を見ていて
思ったんですよね。

この子たちが、大きくなった時に
もっともっと過ごしやすい世の中になっていたらいいなぁ・・と。

それを少し深堀して考えていくと

(この間の思考は大幅に省略しますが)

常識では・・・
これまでは・・
と振り返っていても仕方ないなと思ったわけです。

過去と他人は変えられない。
変えられるのは、

「自分」  と  「未来」

なので、スーパームーンも先日見たことだし
また新たな気持ちで何事にも

「自分にできる一歩一歩を、歩んでいこう」

そんな私に今日もお付き合いください。(⌒∇⌒)

今日は、前回に引き続き 「実行予算」 の考え方について。

--------------------------
実行予算は、作業グループで考えよう!
--------------------------

これ、重要なポイントです。

設計(積算)では、作業毎に歩掛が決まっています。

例えば、バックホウ掘削   20m3 や 基面整正 20m2と言った具合です。
それは、数量が多くても少なくても同じ歩掛ですね。

何度もこのメルマガでお伝えしていますが
現場というのは、単一の作業が単独で進んでいくことはほとんどありません。

複数の作業が絡み合って、同時進行していくものです。

→ それは、工程表の1ラインに含まれる作業という事です。

→ かならず同じ作業がグループになるわけではありません。

→ 現場条件(例えば市街地なのか山の中か)でも作業グループは変わります。

→ 施工班や、監督の段取りによっても変わります。

なので、積算データとして統一することは難しいんですよね。

でも実行予算を考えるときに作業ごとに考えるより
作業グループで考える方が遥かに効率的・現実的であることは想像できるでしょう?

(作業)掘削→土止め→基面整正→残土運搬→残土処理→管布設

という一連の流れがあったとすると、それぞれの作業の生産性を考えるより

この一連の作業グループが、1日にどれくらいすすむのか?
1日の施工人数や機械は何が必要か?
を考えたほうが、現場も想像しやすいし
実際の施工も比較しやすいでしょう?

ということは、やはり予算も  「作業グループ」で考えるべきです。
http://www.miyasys.co.jp/products/miyasystem/group/

※ これは弊社の持論です。

--------------------------
標準との比較に、積算データを活用する!
--------------------------

公共工事を受注する会社では、積算ソフトはほとんど導入されています。
積算を手摘みすることは、とても計算も煩雑だし、ソフトのおかげで
正確に、そして効率的に事務作業が進みますよね?

では、ミヤシステムでは?

その積算データを活用して、実行予算を立てていきます。

1、積算データを取り込む(作業、原価要素、歩掛が取り込まれます)

先ほどの例では (作業)掘削→土止め→基面整正→残土運搬→残土処理→管布設

2、ひとつの作業グループとして、管理しやすい数量と単位に変換します。

※総延長のmなどに変換すると、日々の管理がしやすいですね。

3、作業グループの総数量に必要な原価要素が自動計算されます!

(⌒∇⌒)/(⌒∇⌒)/(⌒∇⌒)/

これができると、現場経験のない人でも、この作業グループに一般的にどのような
原価がどれくらいかかるのかがおおよそわかる訳です!

→→ これを視覚化することは、「現場を知る」 人材育成には大きく作用します。

4、1日当りの施工量は? 1日当りの歩掛は?

グループで上記の数字を見ながらシミュレーションします。

※ なんと作業グループと、標準積算データの比較ができるように
なる訳です。

現在、ミヤシステムに積算データを取り込めるソフトウェアは27社。
多くの積算ソフトデータが取り込めるようになっています。
ぜひお気軽に、お試しいただきたいです。

これまで、実行予算に自信がもてなかったあなたの
お役に立てるのでは?

と思っています。

これまでの、やり方を「一旦リセット」 して お試しくださいね。

実行予算についてもっと見る>>> https://www.miyasys.co.jp/wp/?cat=6

※お試し 短期レンタル 10社限定 申し込み受け付けます!
今年の課題は、今年のうちに解決しましょう!

資料請求より、短期レンタル希望としてください。(料金や仕組みについてお知らせします)
http://www.miyasys.co.jp/request/

エリザベスがお届けいたしました!
今日もご安全に!

★原価管理の方法や人材育成でのお困りごとやお問い合わせは
お気軽にミヤシスサポートセンターまで。
0120-8986-88(ハヤクヤローパパット)まで。

 


\ 実行予算・出来高・コストをしっかり管理 /
新発売!クラウド版ミヤシステムの詳細はこちら!