No253. 2011.06.01 序章-誰にでも分かる「実行予算」みやこちゃん利益への道♪
ミヤシステムってどうやってできたの?▼
https://www.miyasys.co.jp/wp/?p=3414
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
大 安 号 外 ミ┃ヤ┃シ┃ス┃の┃メ┃ル┃マ┃ガ┃
━━━━━━━━━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━
■ 工事原価管理ソフト MIYAシステムの現場でつかえるメルマガ ■
http://www.miyasys.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.23-20 2011.6.1 ━
★ ミヤシステムの エリザベス こと宮脇恵理です!★
今日から6月です。九州北部はまだですが関東・甲信地方以西は入梅しました。
これからの建設現場は本当に雨に泣かされる日も続きますが、ある人が先日
おっしゃっていました。雨は恵みの雨。今年は春先に特に雨が少なくて
木・草花をはじめ皆、元気がなくなっている。雨が降ると悪いものも一緒に
流されて、元気がでるよ☆
お待たせしました。実行予算特集参ります。
——————————————————————————————
▼ 序章 誰にでも分かる「実行予算」
——————————————————————————————
大安メルマガ 実行予算特集ページはこちら▼
https://www.miyasys.co.jp/wp/?cat=14
新しく、総務部に事務員さんが入社しました。建設業の管理ははじめて。
その事務員さん、毎日耳にする「実行予算」って一体なんですか?
そんな質問がきました。
実行予算の説明をしようと思ったのですが、 「掘削したらね・・・」
「その面を基面整正してね・・・」
「掘った土を運ぶのは ダンプトラック運搬、残土処理工 ってふたつの作業があって・・・」
と説明しかけた途端、事務員さんの頭の上に???が並んでいるのが見えました。
ということで、今日は実行予算を裁縫に例えてご説明します。
(社内説明等にご利用くださいね!)
事務員のみやこちゃん、ハンドメイドのバッグを作るところを想像して。
必要な原価、バッグを1こ作る場合
材)
・ バッグを作成する布 @800円/m × 1m
・ 糸 @300円/ケ ×1ケ
機)
・ はさみ @300円/ケ × 1ケ
労)
・ みやこちゃんの時給 1000円/h × 1h
これを計算してみましょう!
材料費) 布 800円 + 糸 300円 = 1100円
機械費) はさみ 300円
ミシン減価償却費 300円
労務費) みやこちゃん 1000円
直接原価予想合計 2700円/バッグ1個あたり
では、仕事でこれを請ける場合はこの2700円という直接的な原価に
検査費300円や、みやこちゃんの利益500円などの経費を間接費計上し、
例えば バッグ1この注文では 3500円になります。
というものが実行予算です。
「見積り」というのは 例えば単純に この2700円のバッグを10個
注文を受けたとするときに
バッグ製作 10個 × 2700円 = 27,000円
検査費用 10個 × 300円 = 3,000円
経 費 1式 × 5000円 = 5,000円
見積合計 35,000円
となります。
この
「バッグ製作」 が 建設業では 工種 として表されます。
(同じ バッグ製作でも バッグ製作 きんちゃく 3こ トートバッグ 7こ
というような種類であらわされると種別や名称もあることになります)
10個というのが数量、
3500円というのが単価です。
そして、歩掛(ぶがかり)=生産性ですが
1個当たりに何の原価がどれだけかかる!という内訳をすべてひっくるめ
て歩掛といいます。
では、もしこれを100個注文され
依頼主さんから280,000円で請けてくれない?
と交渉されたときあなたならどうしますか?
その時の選択肢!
これが 重要です!!!
経費(一般管理費)を捨てて受注する ←これでも赤字
赤字になっても請ける?
赤字にならないためには?
と考えていきます。
この後のお話は下記ページにて▼
https://www.miyasys.co.jp/wp/?p=3434
——————————————–
★無料ダウンロードでカンタン実行予算!カンタン原価管理!
ソフトウェアのダウンロードと一緒に「実践マニュアル」
を印刷してお試しください。▼
http://www.miyasys.co.jp/dl/
——————————————–
ではまたお会いしましょう!
エリザベスがお送りしました。
明日も ご安全に!