利益追求型 原価管理ソフトMIYAシステム 日本初原価管理での特許を取得した、現場から生まれた使えるソフトウェア 使いこなせば残業ゼロで利益率アップ!工程、日報、原価を簡単一元管理

若手技術者向けミヤシス入門

原価管理を学ぼう027 実行予算から出来高をつかむ

発行:2017/7/10
Facebook > https://www.facebook.com/miyasystem/
 
原価管理を学ぼう 若手技術者向けミヤシス入門 027
~これからの建設業界を担う若手技術者の皆様
              一緒にがんばりましょう!~
---------------------------
こんにちは!
ミヤシステム株式会社、新入社員のまゆみです。
 
現場における原価管理では、
毎日の出来高と原価から損益を把握し、
もしも今日赤字であれば明日取り戻すことが重要です。
 
損益を算出する出来高を導き出すためには
実行予算の作成は必須!
 
前回、前々回実行予算の作成についてお伝えしたため、
今回は、実行予算を作成した工事において
出来高をつかむ方法をお伝えします。
 
出来高とは、工事期間中に実際に行った作業の量です。
そしてその作業量が、実行予算内で占める割合により、
出来高金額が決まります。
 
たとえばある工事において、
実行予算では延長100mについて、
100万円という金額が組まれていたとします。
今日の作業では30m進んだ場合、
100万円のなかの30万円分出来たということになります。
 
この日の原価が10万であれば、20万の利益。
原価が40万であれば、10万の損失です。
 
この損失が積み重なったまま工事が完了すると…
大変なことになってしまいますね。
 
実行予算の作成、原価集計、出来高の把握を
確実に行い、毎日の損益管理を徹底しましょう!
 
 
MIYAシステムでは、
実行予算の作成と、一日5分の日報入力により
損益管理が簡単に行えます。
ぜひ無料ダウンロードをお試しくださいね。
http://www.miyasys.co.jp/dl
 
今週もどうぞ、ご安全に!
 


\ 実行予算・出来高・コストをしっかり管理 /
新発売!クラウド版ミヤシステムの詳細はこちら!